塾の社会貢献
先日、とある生徒がこんなことを話してくれました。
「最近家で勉強するようになれました」。
これってとてもすごいことだと思うんです。
今までできなかったことを自分から進んで取り組むようになった、大きな成長です。
またとある保護者の方からこんなメッセージもいただきました(一部抜粋)。
「大分塾のある生活に慣れてきて、自ら勉強に取り組む姿勢が見られてきました」。
まわりの人から強制されるのではなく、自ら取り組む姿勢、こちらもものすごい成長だと感じました。
テストの点数が上がった、志望校に合格できた、これらも塾として大きな役割です。
ですが勉強という嫌なこと・めんどくさいことから逃げずに、前向きに取り組めるようになったという生徒さんたちを見ると、人間としての成長のお手伝いができたのかなと感じられます。
これも塾としての立派な社会貢献ともいえるのではないでしょうか。
こういった報告と受けると、塾の仕事をやってきて本当に良かったなと思います。
塾の先生ってそんなものですよ。