2024年6月

感謝
心の成長

「少し前まで欲がなかった子だったのですが、おかげさまで自分からこれがしたいと思えるようになりました」。 昨日の面談で保護者の方からこのようなことを言っていただきました。 確かにご入塾いただいてからの約2年間を振り返ると、 […]

続きを読む
ウィルプラス
中3三者面談スタート!

本日より中3の三者面談がスタートします。 ちょっとまわりの塾よりも遅いかもですが、期末テストが終わったタイミングがベストなので、まあ良いでしょう。 今年は部活の大会が1カ月前倒しされているので、例年よりも本格的な受験勉強 […]

続きを読む
所感
校門配布はやりません!

最近、学校のまわりにあやしい大人たちが連日うろついているらしいですね(笑)。 「また塾がチラシ配ってましたよ!」ってよく聞きます。 校門配布というやつです。 私もこれまでの塾で、校門配布はさんざやらされてきましたが。 校 […]

続きを読む
未分類
自覚を持てるか

来週から期末テストが始まっていきます。 準備は進んでますでしょうか。 こちらとしては当たり前ですが良い結果を出すべく、生徒さんたちに発破をかけながらテスト対策邁進中です。 ですがこれまで何度もお話している通り、成績は塾だ […]

続きを読む
所感
大学か?専門学校か?

高校生と進路についての話がちょくちょくあがっています。 「大学がいいか?専門学校がいいか?」 どちらがいいか、それは個人の意向にもよるので、正直難しいところがあります。 大学にも専門学校にもメリット・デメリットはあります […]

続きを読む
所感
己に打ち勝て!

今年から群馬県の中学校総体は6月から始まっているんです。 例年は7月からでしたが、今年から1カ月前倒し。 都内もそうでしたね。 中3生に関して言えば、早く受験勉強を始めて欲しいというのが塾の人間からしたら本音です。 部活 […]

続きを読む
雑談
新たな気づきはおもしろい

久々の旅行ネタということで。 先月末の連休で「宇都宮・日光」へ1泊2日で行ってきました。 目的は、宇都宮で餃子を食すこと! まあその話は気が向いたらお話します。 とりあえず1日目は宇都宮餃子満喫デーだったのですが、まさか […]

続きを読む
ウィルプラス
開校記念日

本日6月5日は個別指導塾ウィルプラスの開校記念日です。 今日で丸2年運営できたということですね。 昨年の1周年は非常に感慨深い気持ちになったんですが、今年は特に何もないですね。 感慨にふけっている場合ではなく、もっと飛躍 […]

続きを読む
勉強法
理社は暗記科目?

よく「理社は暗記科目だ!」という定番のフレーズがありますよね。 でも昨今の高校入試の問題(特に公立)で高得点を取るためには、暗記だけでは難しいです。 「理社は暗記科目」という時代は終焉したと言っても過言ではありません。 […]

続きを読む
ウィルプラス
ギアを上げていきます!

2月末の高校受験が終わってから、春期講習、先月は赤堀中や各高校の中間テストがあったにせよ、3月~5月は大分のんびり過ごしてきたように感じます。 6月はギアを1段上げなきゃという感じですね! 定期テスト対策、真剣自習、中3 […]

続きを読む