1学期中間テストを実施しない中学校が増えている件について

赤堀中学校の1学期中間テストを終了しました。

ウィルプラス生の皆さん、お疲れさまでした。

ところで、みなさんの地域の中学校では1学期中間テストはありますか?

今、1学期中間テストを実施しない中学校が非常に増えています。

あずま中学校もありませんよね。

理由は「学習時間(授業時間)が減るから」と言われているそうです。

確かに改訂された教科書を見ると、内容が非常に多いので(特に英語)、授業時間を確保したいという学校の意向も分かります。

それと先生たちの負担という面もあるでしょう。

あれだけのテスト問題を作るって、非常に大変なことなのは容易に想像できます。

それでも生徒さん側から考えると、実施した方がいいじゃないかなぁ~と思ってしまうんですよね。

 

①1学期期末テストの範囲がとても広くなる

②1学期の成績が1回の定期テストで決まってしまうので、失敗できない

③テストがないから単純に家庭での勉強時間が減る

 

とはいえ決まってしまっていることですから、塾として対応していかなければなりません。

そこで6月の第1週目で簡単な復習テストを入れます(全教科ではありませんが)。

来週5月28日~6月1日まで塾がお休みになりますし、準備する時間はありますよね?

ってな感じで、期末テストに向けて本格的に動いていかなければならない時期になってきました。

さぁ、そろそろ意識を高めていこうか!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です