人それぞれなんです。
先週、夏期講習17日目が終了し→お盆休み5連休→本日連休明け、夏期講習18日目です。
お盆休みを超えると夏期講習も後半戦かぁ~、なんて思っていると、あと9日しかないんです。
もう終盤戦と言っていいですね。
学校の宿題もしっかり進めるようにして、直前にまとめてやらないように心がけましょう。
この5連休ですが、教室に行くことはありませんでした。
5日空けて入室してみたら、どこか新鮮な気持ちになれましたね。
休むときは休む!といったスタンスで過ごしました。
9月以降のこともぼんやりと、ゆっくりと、じっくりと考えることができたかなと思います。
さて、ここから個人的な話になるのですが、連休明けってどうも調子が良くないんです。
体調が悪くなったというわけではないのですが、いわゆる「スロースターター」ってやつですね。
連休って、いつものリズムが変化するわけで、また元のリズムに戻すのに多少時間がかかるわけです。
今までの職場でもそういう人って少なからずいました。
連休明け初日に体調を崩して欠勤する人もたまにいるくらい。
私も休み明けでだるそうにしていると、「元気ないな、連休だっただろ!」みたいな感じで一喝してくる上司もおりました。
でもそれって人それぞれじゃないですか。
もちろん休めば心身ともにリフレッシュできますよ。
ですが「連休を過ごせば即元気」という方程式は、全人類に当てはまるわけではないんです。
何が言いたいかというと、現代は多様性の時代、「どんなことでも人それぞれ」ということ。
この世界には様々な人たちがいるということを、我々は理解する必要があるんです。
一人よがりな考え方は、今の時代には通用しないことを改めて感じています。
ちなみに私の場合は、連休明け2日目からはいつものリズムに戻っていますね。
これもあくまで一個人の話なので。