新年度に向けての準備
大学入試、高校入試、3学期期末テストと忙しい時期の今ですが。
同時に新年度に向けての準備も進めています。
よって今、非常に忙しいです。
本当はあまり忙しいなんて言葉を使いたくないんですけどね。
先週は午前中から毎年恒例となっている教材展示会に参加してきました。
来年度は中学校の教科書が変わりますので、塾教材も一新されます。
そのためか、かなり多くの参加者で会場を賑わせておりました。
あっ、この先生知っている、なんて方も何人かお見掛けしました(もちろん話しかけていませんが笑)。
教材選定は新年度準備の最重要項目の1つですので、私もかなり気合を入れて教材を見てきました。
その中でコレ!という教材をいくつか発掘してきましたよ。
来年度は現状の教材を大きく変えるかもしれません。
このブログにも以前書きましたが、私が教材に対する視点は、「生徒が少しでもやる気になってくれるもの」。
難易度レベルは各教材にあるにせよ、ざっくり言えばどの教材も内容に関してはあまり変わりません。
言ってしまえば扱う先生の力量によります。
意外なところかもですが、外観の仕様や中身の色使いなど、結構大切かなと思っています。
あとは解説の分かりやすさ。
まあ教材選定に関しては私に一任してもらえれば大丈夫です。
何事もスタートが大事ですからね、教材に関しては毎年悩むようにしています。
さあ、そろそろ教材会社に見本をお願いしようかな。