気づいてほしいんです
基本的に公式のホームページやブログっていいことしか書かない風潮があると思います。
ですが私のブログではいいことも悪いことも全てぶっちゃけています(笑)。
その方向性は変わりませんよ、というところでするお話しなんですけど。
先日「勉強よりももっと大事なこと」という記事を投稿しました。
その延長みたいなものです。
ここ最近、いろいろなことが目についちゃうんです。
あいさつについては先日お話しましたが、例えば模試でコンパスを忘れた生徒に貸したとき、テスト終了後に何も言わずに机の上に置かれたままになっていたとか。
貸した教材を無言で返却されたとか。
大人だったら普通言いますよね、「ありがとうございます」って。
「まあ子どもだから仕方ないよね」と思ってしまったらそれまでなんですが、私はそうは思わない。
というか思いたくない。
礼儀作法が分からない状態で成長していくと、必ずどこかで痛い目に合うと思います。
下手をすると誰にも何も言われずに、「この人は礼儀知らずだな」と周囲からの評価がガタ落ちされてしまうことも。
あり得ない話ではないと思います。
ただ「きちんとお礼を言いなさい」と一言で片づけるのは簡単なこと。
ですが私はそういったこと大事なことは「気づいて」欲しいんです。
誰かに言われるよりも自ら気づくことの方が大きな学びとなるはずなので。
ですのでそういった気づける場面というものをこちら側でつくっていくというスタンスでいこうかなと思っています。
これって一言「きちんとお礼しなさい」っていうよりずっと大変なことです。
私のストレスも急上昇しますから(笑)。
そんな中、今日も栄養ドリンクをがぶ飲みして、生徒さんたちを迎えたいと思います(笑)。