夏期講習2023について④

本日2回目の更新。

先程に続いて夏期講習に関するお話です。もう一気に行っちゃいます(笑)。

(夏期講習に関する記事→「夏期講習2023について①」・「夏期講習2023について②」・「夏期講習2023について③」)。

さて今回は、「なぜ中3生は60コマなのか?」というところについて。

結論から申しますと、「このくらいがちょうどよいから」です。

100コマ以上とか、個別指導塾って無謀なコマ数を提案してきますが、これって生徒さんの勉強を全てコントロールしていくことに他なりません。

100コマって一日5~6コマこなしていかないと終わらない計算になるかと思います。

1日中、塾の授業という感じ。

1日中塾にいるのは悪いことではないですが、全ての時間を塾側に拘束されるのは、決して良いとは言えない状態です。

あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と教えなければならない内容がたくさんあるのはわかります。

ですが一から十まですべて塾側から教えこまなきゃいけないというところが根本的に間違っていると私は思っています。

生徒の勉強をすべて塾側が支配しているようなイメージ。これで自立心とか自主性を育てるなんて言えるわけありませんよね

そんなところから当塾では60コマを基本に、なるべく要点をコンパクトに教えて、定着のために問題練習をこなしていってもらいます。

授業以外は自分の勉強時間にあててくださいね。

自分で勉強しようとしないと、成績は伸びませんから。

成績を伸ばすために大事なことは、自分で勉強しようとする姿勢なはずです。

もちろん何をどう勉強していいのか分からない生徒さんにはアドバイスしていきます。ですがそんなやり取りしていく中で、自分のやるべき勉強を自分自身でつかんでいく、これが自立なんだと思います。

これを信じて、運営しているんですけどね。

塾で勉強したからもういいや!ではダメです。「塾の授業+自分の勉強」を基本としてくださいね!

家でできなければ自習もOKです。もしかして自習席も増やさなきゃかな!?

というわけで全4回にわたって夏期講習についてお話をしてきました。

夏期講習の話を通じて、私の普段の考え方もお伝えできたように感じます。

今後もブログは継続していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です