前期選抜を終えて
昨日は群馬県公立高校の前期選抜試験の結果発表でした。
「この子は大丈夫だろうな」「この子は50:50だろうな」など、今までの学習の成果を見て、私なりに予想をしていたのですが…。
私の想定を超える数の合格を勝ち取ることができました!
冬期講習~入試直前の終盤戦にかけて、さらに勉強に対する熱が入ってきた中3生。
内申点も大きな得点ですが、学力試験・面接を合わせれば内申点より比重の高い高校もありますからね。
当日試験への努力も無事に実ったというところでしょうか。
前期試験の前日の日曜日に教室を開けて良かったです(笑)。
当塾では「合格=卒塾」という形にしております。
そのあたりの考え方についてはまた後でブログに記したいと思います。
というわけで当塾では後期選抜受験をする生徒さんはあとわずかというところになりました。
先日のブログにも書きましたが、ここからが本番なのです。
後期選抜が本当の意味での高校入試と言っても過言ではありません。
今まで中3生とともに後期選抜を目指して戦ってきたというわけで。
入試との戦いが塾の先生の大変さでもありますが、同時にワクワクする楽しさでもあり、この仕事の醍醐味なんです。
後期まであと2週間ですが、今年度最大の戦いに向けて頑張っていきます。
何度でも言います。「入試直前こそ成績は上がります!」。
最後の追い込みだ!ガンバレ受験生!
↓合格した生徒さんのお母さまからのいただきものです。