やることはシンプル!
個別指導塾ウィルプラスです。
新規開校して1か月が過ぎました。これまでいろいろとありましたが1つ、「こんなに来るんだ!」と驚いたことがあります。
「営業」。
実は開校する前から営業の方のアプローチはありまして、ウィルプラス初の受信電話は営業の方でた(^^;)。看板を設置した翌日からさっそく電話が鳴りました。
そしてこれまでかなり数の営業がありました。雑誌に塾の紹介ページの掲載、電柱に看板設置、広告宣伝、動画作成など。
これおもしろそうだな、やってみようかな、と思ったものもありましたが、基本的には全てお断りさせていただきました(ごめんなさい)。今後お願いすることがあるかもしれませんが。
理由は2つ。1つ目はシンプルにそんな資金はないから(悲)。
2つ目は、これって塾の本質と違うことと思ったからです。
雑誌に掲載や看板設置・動画制作など、主に生徒募集に関するものです。もちろん生徒募集はとても大事な仕事です。生徒がいなければ塾の経営は成り立たないわけですから。
ちなみに私がこれまでやってきた生徒募集活動と言ったら、新聞折込とポスティング。塾業界では一般的だと思います。
でも正直、これくらいでいいと思っています。むしろやりすぎだとも。軌道に乗ってきたらこれらの活動はほとんどしないつもりです。
たくさんチラシを配布をしたり、動画を作成するのは、まだ見ぬ外の生徒さんに向けての活動です。いやいや、塾に月謝を納めてくださっているのは誰かって話ですよ。
一番大事なのは「ウィルプラスに来てくれている目の前の生徒さん」ですから。
塾生たちに対して、どう成績を伸ばすか考えたり、どんな授業をしようか考えたり、どんな進路指導をしようか考えたり。それが一番大切だと思って仕事をしているつもりです。
後は自分の教務力を伸ばすこと。簡単に言えば日々勉強すること。自分が勉強することで、よりよい授業を提供することができます(詳しくは過去ブログ「塾講師なら勉強しなきゃ」をどうぞ)。
塾の先生なんて、それだけやっていればいいと思っています。
塾の評判が上がって塾生が口コミで友達を塾に誘ってくれる。言わば「口コミ」が塾の最強の生徒募集活動なんです。そうなるように頑張るだけです。
私は塾の仕事が好きで独立したわけです。チラシが作りたい、動画が作りたいから独立したわけではありません(笑)。
でも長い目で見れば口コミだけに頼っているわけにもいかないこともありますから、生徒募集活動をやらないわけにはいかないかなとは思っています。ですが必要最低限で。いいと思ったものを厳選して行っていこうと思っています。
私の課せられた使命は、「常に目の前の生徒さんに全力投球」、それだけです。