とにかくやりこめ!
ここにきて、成績が大幅に上がってきている中3生が多いです。
「入試直前こそ成績は上がります!」というメッセージを掲示をしているのですが、これからまだまだ上がっていきますよ!
例えば統一テストで偏差値70をたたき出し、学校の実力テストで1位を見事勝ち取った生徒さん。
英語の成績が入塾当初から見て30点以上上げた生徒さん。
入塾当初から5教科の偏差値が7~8アップ、教科によっては10以上上げた生徒さん。
これらの生徒さん達に共通して言えるのは、問題練習量が半端じゃないってことです!
授業中も黙々と問題練習に打ち込み、自習中も同じような取り組み。
そりゃあ成績は上がりますよ!
この子たちの姿を見て、私の中で確信めいたことがあります。それは
「アウトプットは最強であること」。
このブログの中で常々申し上げていることではありますが、アウトプットの重要性を生徒さんたちが改めて私に気づかせてくれています。
仲良くさせていただいているTwitterのフォロワーさん(とある塾長さん)から以前、「アウトプット型は成績が伸びますよ!」と助言いただいたのですが、本当にその通りだと感じました。
特に入試直前のこの時期、これまで私も教えるべきことが教えてきたつもりです。ですので私の余計な解説はもはや必要ではありません。
質問に対しての解説、ちょっとしたアドバイス、これだけでいいんです。
あとはどんどん知識を詰め込み、問題を解いていってもらう。アウトプットあるのみです。
成績が上がる秘訣、より詳しい内容が知りたい方は、ぜひ入塾をご検討ください(笑)。
あともう一つお話しておきたいことは、成績を上げることは並大抵のことではできないということです。
毎日相当の努力がないと、成績は上がりません。
努力を続けて成績を上げることができたということは、本当に誇りに思っていいことなんです。
ぜひ自信につなげてもらって、入試本番までラストスパートをかけていってください。
油断は禁物ですよ!