きっかけ
2024年がスタートしてから、1月もすでに月末です。
来月は公立入試と3学期期末テストと突入していくんですね。
大変な2月になりそうです。
先日、中2の塾生から「定期テスト対策で増コマしたい」という申し出もありました。
まだこちらからは何も言わずともです。
最近、この生徒さんの発言を聞いていると、「志望校に絶対合格したい!」という強いオーラを感じるんですよね。
今から受験についてしっかり考えられていること、非常にGOODです!
年が明けて、「今年はもう受験生だ、しっかりやらなきゃ!」という意識が高まったのかもしれませんね。
先日リリースした『勉強へのやる気アップ大作戦』にも述べさせていただいたのですが(詳しくはこちら⇒「お知らせです。」)、勉強へのモチベーションを一気に上げる要素、それは
「きっかけ」です。
「きっかけ」とはありとあらゆるところから発生します。
電子書籍の方では「テストで1科目急激に点数が上がった」という具体例を出しましたが、何もきっかけは成績に限ったことではありません。
「年が変わった」「ライバルに勝ちたい」など、何でもいいのです。
ただきっかけをつかむためには、ただボォーと待っているだけでは出会いにくいものです。
とにかく行動すること、そしてきっかけを発見できる嗅覚が必要です。
目の前のチャンスをつかめるか、みすみす逃してしまうのか、たったこれだけのことで今後の人生を大きく変えてしまうかもしれません。
みなさんには確実につかめる人間になってほしいですね。